障がい者地域生活協力所 ワンスリー

事業所概要
地域と共に歩んでいけること、毎日を安心して暮らせること。
そうした当たり前の願いを実現するため、ご利用者の状況に合わせて3つのサポートサービスをご提供しています。
01
重度訪問介護
重度の肢体不自由、知的障害や精神障害により、常に介護を必要とする方へのサービスです。ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴・排泄・食事の介助から、生活相談、外出時の付き添いまで、総合的なサポートを行います。
02
居宅介護(身体介護・家事支援)
ホームヘルパーが自宅を訪問し、日常生活をトータルでサポート。入浴・排泄・食事などの身体介護から、調理・洗濯・掃除といった家事援助、さらに生活に関する相談まで、きめ細かな支援を提供します。
03
移動支援
社会生活に欠かせない外出をサポート。冠婚葬祭や投票、文化活動への参加はもちろん、イベントや観劇などの余暇活動も、安心して楽しめるようにガイドヘルパーがお手伝いします。
サービスの特徴
自立へのトータルサポート
収入に合わせた生活プログラムの提案から、シェアハウスでの自立体験、さらに活用できる制度のアドバイスまで。一人ひとりの自立への道のりを、しっかりとサポートします。
実践的な料理教室
2ヶ月に1回、地域の方々をお招きして料理教室を開催。一人暮らしに向けた実践的なスキルを、楽しみながら身につけられます。
柔軟な対応力
丹波市有数の規模を誇る23名のスタッフ体制。急な通院や予定変更にも迅速に対応可能です。食事・入浴など、必要な支援を必要な時にお届けします。
高度な専門性
呼吸器使用時のたん吸引など、医療的ケアが必要な最重度(区分6)の方の一人暮らしもサポート。経験豊富なスタッフによる、安心・安全な介護を提供します。
スタッフ紹介






重度訪問介護養成講座
重度の介護には、重度訪問介護従業者の資格が必要です。そのため、年に2回、専門講師を招いて養成講座を開催。資格取得をサポートし、質の高い介護従事者の育成に力を入れています。
余暇活動・社会参加
旅行
楽しい旅の計画から当日の介助まで、安心して旅行を楽しめるようサポートします。
外出支援
ウインドウショッピングや映画鑑賞、カラオケ等、その方の余暇をサポートをします。
イベント参加
夏祭りや秋祭り等のイベントや講演会等の社会参加に同行します。